※この記事は、以前noteで掲載していた記事を転載しています。その為、日付も当時と合わせています※

こんばんは~!
最近、類似語の記事を書くのが楽しくなってきた望月ですw
勉強になるんですよー。

ちゃんとオフラインでも見れるようにしてありますので、どうだったっけ? ってときに役に立ちそうです(笑)

さてさて。今日の違いシリーズは「観念」と「概念」になります。

それでは、毎度おなじみのgoo辞書さんのご登場です。

[名](スル)
1 物事に対してもつ考え。「時間の――がない」「固定――」

2 あきらめて、状況を受け入れること。覚悟すること。「もうこれまでと――する」

3 哲学で、人間が意識の対象についてもつ、主観的な像。表象。心理学的には、具体的なものがなくても、それについて心に残る印象。

4 仏語。真理や仏・浄土などに心を集中して観察し、思念すること。観想。

引用:https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E8%A6%B3%E5%BF%B5/#jn-49384

4は専門用語なのでは除きます。

1~3において共通しているのは、個人の価値観を指す、という事です。
つまり、その人物の感情や思考、経験や知識といったものをまとめて観念と呼びます。

1 物事の概括的な意味内容。「――をつかむ」「文学という――から外れる」

2 《concept》形式論理学で、事物の本質をとらえる思考の形式。個々に共通な特徴が抽象によって抽出され、それ以外の性質は捨象されて構成される。内包と外延をもち、言語によって表される。

引用:https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E6%A6%82%E5%BF%B5/#jn-36777

概念は、物事に関する複数の意見などをまとめたものをさします。
観念の集合、ともいえますね。

・「観念」は、個人の受け止めかたを表す言葉
・「概念」は、複数の個人の意見などを受けまとめたものを指す言葉

お役に立てればうれしいです^^

ではでは~♪

☆★あなたの人生に夢と希望がありますように★☆

コメントする

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください