※この記事は、以前noteで掲載していた記事を転載しています。その為、日付も当時と合わせています※
こんばんは~!
カレーを食べたら翌日お腹が張った望月ですw
普段、食べませんからねぇ(笑)刺激物で体がびっくりしたんだと思います。
んまあ、ちょっとぽっこりしてるだけなので、そのうち治りますが。
ちょいと重い感じがしなくはない。。
慣れてないとこうなるのは仕方がないですね。
和食ばっかり食べてるので。
健康に気を使うと、日本人の場合は和食にたどり着くと思います。
はてさて。
本日の違いシリーズは「組織」と「機構」です。
「組織」とは
頭に黒が浮かぶのは、育った環境上故だと思っとります(笑)
goo辞書先生~。
[名](スル)
1 組み立てること。組み立てられたもの。
「奥座敷は一種の宿屋見た様な――に出来ている」〈漱石・満韓ところどころ〉
2 一定の共通目標を達成するために、成員間の役割や機能が分化・統合されている集団。また、それを組み立てること。「組合を――する」「全国――」
3 生物体を構成する単位の一で、同一の形態・機能をもつ細胞の集まり。さらに集まって器官を構成する。動物では上皮組織・結合組織・筋肉組織・神経組織、植物では分裂組織・永久組織などに分けられる。
4 岩石を構成する鉱物の結晶度・大きさ・形・配列などのようす。石理。
5 織物で、縦糸と横糸とを組み合わせること。織り方。「ラシャは――が密だ」
引用:https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E7%B5%84%E7%B9%94/#jn-130515
ここでは1~3を比較対象とします。
とある目的や目標のために組み立てられた建築物や人員、生態系といった構成を組織といいます。
分野を問わず、多岐に渡って使われている単語です。
「機構」とは
1 機械などの諸部分が互いに関連して働く仕組み。機械の内部構造。メカニズム。
2 会社・団体などの、組織。また、その組織の仕組み。「官僚――」「――改革」
3 生物体が生命を維持するための仕組み。「免疫――」
引用:https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E6%A9%9F%E6%A7%8B/#jn-51403
企業などの集団や機械、生態系などの仕組みを機構といいます。
機構は、組織の中で機能する具体的な構成をさします。
まとめ
・「組織」は、建築物や人員、生態系といった、あらゆる分野の目的や目標を達成するための存在をいう
・「機構」は、機械や企業、団体といったものの仕組み構成をいう
お役に立てればうれしいです^^
ではでは~♪
☆★あなたの人生に夢と希望がありますように★☆