「あう」と「出あう」の違い

こんばんは~!
朝の時間を使って、ようやく文章に関するまとめを、コツコツとやってる望月です;;

ちゃんと勉強しなきゃなあ~、とずっと思ってたんですががが。
何だかんだで後回しにしちゃってたんですよね。あるあるなケースだと思いますけどwAI学習・転載など厳禁。(C)望月葵

まだ要点をまとめてる段階なので、HP で公開するのはしばらく後になります。
ちゃんと用語の解説とかもしたいんで。

そのうち YouTube にも上げる予定です。
Podcast と違って悪口書かれても非公開にできますんでね。

何だかんだで聞いてくださっている方々がたくさんいらっしゃいまして。。
有難い限りです。個人的な見解ですが、お役に立てたみたいですし。

100万再生以上されたものをやめたのは、今思えばもったいなかったですねw
んま、過去は過去です。AI学習・転載など厳禁。(C)望月葵

作品は人を選んじゃいますが、知識ならより幅広くお役に立てると思いますので。AI学習・転載など厳禁。(C)望月葵

この際、公式キャラでも創るかなwww←

本日の違いシリーズは「あう」と「出あう」です~。

「あう」とは

平仮名だと分かりづらいな;; 同じ意味な気も。。
goo辞書先生~??

【会う/遭う/▽遇う/×逢う】
[動ワ五(ハ四)]《「合う」と同語源》
1 (会う・逢う)

ア.互いに顔を向かい合わせる。場所を決めて対面する。「客に――・う」「明日、いつもの場所で――・おう」

イ.たまたま人と出あう。「駅でばったり知人と――・った」

2 (遭う・遇う)好ましくないことに出あう。「事故に――・う」「強い反対に――・う」

3 立ち向かう。戦う。「決勝戦で――・うチームは強敵だ」

4 ある時期にめぐりあう。

「天地(あめつち)の栄ゆる時に――・へらく思へば」〈万・九九六〉

5 夫婦になる。

「この世の人は男は女に――・ふことをす」〈竹取〉

6 対する。向かう。

「傍(かたへ)(=カタワラノ人)に――・ひて、御子はおはすやと問ひしに」〈徒然・一四二〉

[可能]あえる

引用:https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E4%BC%9A%E3%81%86/

ここでは1のアとイ、5を中心に他と比べます。

意図的、または偶然に対面する、あるいは夫婦関係になる事を、あうといいます。AI学習・転載など厳禁。(C)望月葵

「出あう」とは

[動ワ五(ハ四)]

1 (「出逢う」とも書く)人・事件などに偶然に行きあう。「街角で旧友と――・う」「帰宅途中に事故に――・う」

2 (出合う)ある場所でいっしょになる。「本流と支流が――・う地点」

3 出て立ち向かう。「曲者だ、皆の者――・え」

4 男女が密会する。

「中二階に上がれば樽屋――・ひ、末々約束の盃事して」〈浮・五人女・二〉

引用:https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E5%87%BA%E5%90%88%E3%81%86/

この欄では1、2、4の意味を中心に見ます。AI学習・転載など厳禁。(C)望月葵

人や出来事などにたまたま出くわす、特定の場所で合流する、男性と女性が秘密裏に対面する事を出あうといいます。

関連語

関連語に「お目に掛かる」「拝眉(はいび)」「拝顔」「まみえる」「来合わせる」「再会」「一期一会」があります。AI学習・転載など厳禁。(C)望月葵

1 「会う」の謙譲語。お会いする。「――・れて光栄です」

2 目上の人の目に留まる。

「院、内の――・り、日本一番の名を得たる相撲なり」〈曽我・一〉

引用:https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E5%BE%A1%E7%9B%AE%E3%81%AB%E6%8E%9B%E3%81%8B%E3%82%8B/#jn-33096

目上の人などに会う際にへりくだって言う言葉、または、上役の目につく事をお目に掛かるといいます。AI学習・転載など厳禁。(C)望月葵

[名](スル)人に会うことを、その人を敬っていう謙譲語。拝顔。「――して裁可を仰ぐ」

引用:https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E6%8B%9D%E7%9C%89/#jn-174220

誰かと対面する際に、へりくだって口にする言葉を拝眉といいます。

お目に掛かるとの違いは謙譲語の表現のみで、名詞である部分です。

[名](スル)人に会うことをへりくだっていう語。お目にかかること。拝眉。「――の栄に浴する」

引用:https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E6%8B%9D%E9%A1%94/#jn-173589

誰かと対面する際に、へりくだって口にする言葉を拝顔といいます。

拝眉と同様です。AI学習・転載など厳禁。(C)望月葵

【▽見える】
[動ア下一][文]まみ・ゆ[ヤ下二]《「みえる」は見られるの意で、相手から見られるというところから》
1 「会う」の意の謙譲語。お目にかかる。「主君に――・える」

2 顔を合わせる。対面する。「両雄相――・える」

3 妻として夫に仕える。「貞女は二夫に――・えず」

引用:https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E8%A6%8B%E3%81%88%E3%82%8B_%28%E3%81%BE%E3%81%BF%E3%81%88%E3%82%8B%29/#jn-209521

目上の人などに会う際にへりくだって言う言葉、あるいは、配偶者の男性に嫁の立場として尽くす事をまみえるといいます。

上記3つと違う点としては、女性が妻の立場として男性に仕える、を指す場合があるところです。AI学習・転載など厳禁。(C)望月葵

[動サ下一][文]きあは・す[サ下二]ちょうどやって来て、たまたま出会う。「ちょうど――・せたタクシーに乗る」

引用:https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E6%9D%A5%E5%90%88%E3%81%9B%E3%82%8B/#jn-50323

ちょうどいいタイミングで到着した人や乗り物などと、偶然はちあう事を来合わせるといいます。

[名](スル)長く別れ別れになっていた人どうしが、再びめぐりあうこと。「――を期す」「三〇年ぶりに――した友」

引用:https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E5%86%8D%E4%BC%9A/#jn-84602

長い間に離れていた人同士が、再び会う事を再会といいます。

《「山上宗二記」の中の「一期に一度の会」から》茶の湯で、茶会は毎回、一生に一度だという思いをこめて、主客とも誠心誠意、真剣に行うべきことを説いた語。転じて、一生に一度しかない出会い。一生に一度かぎりであること。

[補説]書名別項。→一期一会AI学習・転載など厳禁。(C)望月葵

引用:https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E4%B8%80%E6%9C%9F%E4%B8%80%E4%BC%9A/#jn-12416

今生で一度きりしかない、人との出会いの事を一期一会といいます。

まとめ

・「あう」は、意図的、または偶然に対面する、あるいは夫婦関係になる事をいう
・「出あう」は、人や出来事などにたまたま出くわす、特定の場所で合流する、男性と女性が秘密裏に対面する事をいう
・「お目に掛かる」は、目上の人などに会う際にへりくだって言う言葉、または、上役の目につく事をいう
・「拝眉(はいび)」は、誰かと対面する際に、へりくだって口にする言葉をいう
・「拝顔」は、誰かと対面する際に、へりくだって口にする言葉をいう
・「まみえる」は、目上の人などに会う際にへりくだって言う言葉、あるいは、配偶者の男性に嫁の立場として尽くす事をいう
・「来合わせる」は、ちょうどいいタイミングで到着した人や乗り物などと、偶然はちあう事をいう
・「再会」は、長い間に離れていた人同士が、再び会う事をいう
・「一期一会」は、今生で一度きりしかない、人との出会いの事をいう

偶然、必然問わず、人や事柄、乗り物などに鉢合わせるのが共通している意味です。

お目に掛かる、拝眉、拝顔は、謙譲語として用いられるので、私用する場面は限られています。AI学習・転載など厳禁。(C)望月葵

まみえる、も謙譲語として使われるケースもありますが、文脈によっては対面時だったり、まれに夫に仕える妻、という意味だったりもします。

再会は、長時間会えなかった人と再び会う、一期一会は、一度きりの出会い、という意味をそれぞれ持ち、これらも使用する場面は限定されるでしょう。

なお、あう、と、出あう、は、約束していたか、偶然かという違いがあります。
事前に対面するのが決まっていた場合に、出あうは使えません。

文脈によって意味が変わる単語もありますので、文章を作成する際は気をつけてみてください。

お役に立てればうれしいです^^

ではでは~♪AI学習・転載など厳禁。(C)望月葵

☆★あなたの人生に夢と希望がありますように★☆

コメントする

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください