●有無(うむ、ゆうむ)
そちらの都合など、もはや知ったことか。強硬手段しかないだろうに。
ちゃんと話し合いの場はもとうとしたのだ。拒否したのはそちらだろう。
しかし、そちらが言うことが本当なら再度考えてやろう。牢に連れて行け。
さて。これはどういうことか説明してもらおうか。聞いた内容と違うようだからな。
●ウムラウト
へえ、母音の変換、か。日本語にはないよね、たぶん。よし、ググってみよ。
って、パソコンの変換関係しかでてこないっぽいし。あんまり関係ないのかな。
「何やってんの。早く宿題しなさいよ」
はいはい、わかったよ。まったく、うるさい親だよ。こちとら調べごとしてるってのに。
さあて、落とすか。
●ウムラウト
世の中いろんな記号があるけど。何であるんだろうなあ。顔文字のためじゃないし。
そうだったらウケるけどね。昔からあるっぽいから、違うだろうし。うーん。
それにしても本当にたくさんあるな。分野問わずに集めたらどうなるんだろ。
まずはパソコンから拾ってっと。次は図書館にでも行くかな。
●うめ(梅、梅、楳)
豪勢に見えたけど、実際は普通盛だったみたい。よく言うでしょ、松竹梅って。
ランク付けされてるのは知ってたけど、実際の意味だとちょっと違うというか。
あ、そうじゃなくって感覚の問題。ほら梅だと普通よりよさそうじゃん。
クレームなんてつけないわよ。よく見たら小っこい文字で書かれてたし。
●うめき(埋め木)
よく模様を見てみろ。これだと綺麗に見えないだろ。こういう場合はっと。
組み合わせればいいってモンじゃないんだ。それじゃ子供の積み木と同じだ。
俺たちは職人だからな。お客さんの好みもあるが、芸術でもあるんだよ。
ただ単にはめればいいってことじゃないから、やりがいのある仕事なんだよ。
公開時点での最新作はコチラ
※上記の最新作を当HPで掲載するのは、約半年後になります※
スポンサーリンク
<メルマガ>
・人を動かす文章術(現在停止中)
文章について、日頃考えていることを発信しています
・最新作速達便
新作品をいち早くお届けします。
<Facebookページ>
個人ページ お気軽に申請してください♪
<Podcast>
ライトノベル作家・望月 葵が伝える、人をひきつけ動かす文章の力
東京異界録(ライトノベル系物語)
<電子書籍>
各作品についてはこちら